最近、このブログ(USEFUL TIMES)のあり方を少し考えることが多くなったので気晴らしにでも書こうかなとなったわけですが。
自分のブログの記事についてなんですが、いつもジャンルがバラバラで見に来てくれる方々にとって、『観覧しにくいブログ』なのではないかと言う疑問が出たわけです。
もちろん、好きなことを好きなだけ書いているだけなので、ジャンルがあっちほっち向いてしまうのはしょうがないことなのですが(⌒-⌒; )
過去にも、「そんな記事書いたなー」と思っていたので、過去記事も載せておくとしましょう。
この記事を書いた時は、記事数も少なかったので
「ブログを複数やってやるぞ!」
みたいな気持ちにはなりませんでしたので(´Д` )
記事数が増えるにつれて、
「めっちゃ読み辛くね?」
ってなるわけですよ。
簡単な話、メニューのデザインをして見てくれている方に読みやすいブログデザインを作成すれば良いのですが…
その点に関しては、要勉強なのでそのうちにでも本屋に行って、CSSとHTMLの本でも買い漁って来ようかと思っています。
つまり、何に悩んでいるのかと言うと
「ブログを複数に分けた方がいいんじゃね?」
ってなっているわけですよ。
ブログもミニマリスト化した方が良いのだろうか?
単純に、現状のマキシマリストのブログをミニマリスト化するか。という、考えに至っているわけです。
きっと、ブログを複数管理するのは無理なんだろうなとは思っています…
特に、これといって特化した内容のブログを書き続けるのは、自分には向いていないので。(ただでさえネタが尽きることあるのに…笑)
自分のブログが、何に向けて発信しているのかどうかだと思います。
いくら、自分のブログを見返しても、
「誰得なんだよw」
って思ってしまう( ;´Д`)
自分の『書きたいことを書いているブログ』なので、その辺はしょうがないのですが。
自分のスタイルが、まだよく見当たらないのです…
記事の内容がやたらと長い
記事を読んでて、まず思ったのがコレ!!笑
記事の内容を、分けて書いた方が良いのではないかと思ったのです。
ある本には、大事なのは毎日書くことで500文字程度の記事をあげる程度でも十分と書いてあった記憶が…
一つの記事に、まとめて書いてしまう癖がついてしまっていて、分けるなんて考えもしなかったものでε-(´∀`; )
これからは、なるべく1000字以内に記事をまとめるように努力をしようと思ったけど、書いているうちに楽しくなってどんどん書いてしまうんだよね。笑
濃い内容は長く、濃くても分けて書いた方が良い物の見極めがつけるようになったら良いな。
このことに関して思ったのは、
Haku2014さんのブログを、読んでいて思いました。
本当に、読みやすいブログだなって。
参考になります。本当に。
単純に、もう少し書き方を変えてみようと思いました。
ブログの複数管理は、きっとすることはないと思いますが。
記事が長くても、中身が濃い記事を書けるように努力せねば!!
まとめ
結局は、自分が書いている文章が面白くないのが原因だと思います。
おもしろおかしく書けていけたら良いなとは、思っているんですけどね…
それには、少し時間がかかりそうですね(⌒-⌒; )
結局は、『面白い記事が書けるか』でしょ。
面白い記事を書けるように、努力していきたいと思います。
こんなブログに、読者が付いているなんてこの上ない幸せです。本当に、恐縮です(´Д` )
本当にいつもありがとうございますm(_ _)m
よし!!なんかスッキリしたぞ!
明日からも頑張ろう!!
追記、関連記事も一緒にリンクを貼っておきます!どうぞ、よろしければご観覧ください。