どうも、鳴神優(@yuu_life365) です!
ASPについて色々と調べてみたのですが、王道系ASPだけじゃダメなんだなって実感しました。色々と試したくなるようなものばかりだったので、試用しながらマネタイズしていきたいな。
今回は、何個か新たに登録してみたのでレビューも書いていけたらなって思います。他には、アドセンスの代わりになるもの、商品紹介に役立つツール、アプリ紹介に役立つASPなどなど、王道系ASPとプラスして使いたいものを書いていきます。
ASPについて
ブログで稼ぐってなったらまず登録しなくちゃいけないのがASP。ざっくり説明すると、広告がクリックされたり商品リンクから商品を買われたりすると収益が発生するものです。
アドセンス・アマゾン・iTunesアフィリエイトの3つの王道系ASPの代わりだったり、デメリットを補えるASPやツールを中心に紹介していきたいと思います。
アドセンス
はっきり言って、ブログで稼ぐならまず入れる人が多いと思います。ですが、無料ブログのドメインでは、新規アカウントが取得できなくなってしまったみたいですね。なので、新規アカウントを開設するには独自ドメインを取得する必要があります。
独自ドメインを取得せずにアドセンスを使いたいなら、googleのブログサービス『Blogger』でブログを書いていればアドセンスアカウントを取得することができます。
Bloggerで取得したアドセンスアカウントはサイトごとに審査が必要なので、Blogger以外で新規アカウント取得、審査を通すには独自ドメインが必須みたいですね。
完全無料でブログ副業をしたいという方は使ってみると良いと思います。
アドセンスの代わりならnend!!
独自ドメインを取得するのは少しハードルが高すぎるという方は、nendを使ってみると良いと思います。限りなくアドセンスの広告に近いです。
https://www.nend.net/mediapartner
これまたなんで、スマートフォン広告なんだよ!って言うとですね。アドセンスの収益のメインってスマホから収益が発生が限りなく多いんですよね。(自分調べ)
PCの広告はA8とかのバナーを貼っておいて、モバイル向けはnendを使ってみると良いのではないかと思います。アドセンスの審査に通らなかった人は、nendを使ってみるのも1つの手だと思います。
独自ドメインを取得してアドセンスを始めたいという方は、過去記事を参考にしてみてください。
Amazonアソシエイト
商品紹介をするには欠かせないASPですね。広告をクリックしたユーザーが24時間以内に、どの商品でも購入していただいたら購入された商品の約2%〜最大10%までが収益になります。
どんな商品でも扱っていると言っても過言ではないので、Amazonからの商品リンクのみで十分だと思います。
ユーザー層を増やしたいなら
Amazonからの商品リンクだけ貼っても「買い物は楽天でしかしないんだよな…」っていう人もいると思いますが、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトを同時に管理するのが面倒な方は、『もしもアフィリエイト』を使ってみると良いと思います。
楽天を使うなら、もしもは必須かなって感じですね。
商品紹介の最強ツール
使い方はめちゃくちゃ簡単です!
下の方にスクロールすると『ユーザーデーター入力』という欄があるので、使いたいアフィリエイトidを入力して完了です!
次回から入力を省きたいという方は、利用方法を参考にしてみてください!
カエレバ・ヨメレバの使い方をわざわざ書く必要がないくらい詳しい説明が載っているので、省かせていただきます。
ヨメレバを使用して商品紹介をするとこんな感じで表示されます。(カスタマイズ済み)
カエレバに関しても、同じような感じで商品紹介ができます。当ブログでは、ゆきひーさんのカスタマイズを使わせていただいています。参考にしてみてください。
iTunesアフィリエイト
iOSアプリやiTunesで購入出来る楽曲の紹介をするには『iTunes アフィリエイトプログラム』登録しておくと良いです。
ただし無料アプリの紹介をしても紹介料がもらえないのが難点なのと、Androidアプリを一緒に紹介したい人にはちょっと物足らないです。
その辺も踏まえてデメリットを補えるツールとASPを紹介したいと思います。
アプリーチ
アプリを紹介するのであれば必須ツール。ブログパーツはこんな感じです。(カスタマイズ済み)
これもまたゆきひーさんのカスタマイズを使用しています。参考までにどうぞご覧ください。
アプリーチのメリットとしては、iOSとAndroidアプリを一緒に紹介することができること。アプリーチで作成したブログパーツにアフィリエイトリンクを埋め込めることが可能。アプリ系ASPとの相性が抜群のツールです。
アフィ記事やアプリ紹介記事を書くときに、バリバリの広告を貼ることが嫌な人にとってものすごい助かるツールだと思います。
モバイル向けASP
iTunesアフィリエイトから無料アプリの紹介をしても収益が発生しないので、無料アプリでも収益が発生するアプリ系ASPを利用すると良いです。
紹介したい無料アプリが案件になかった場合は諦めるしかなさそうですが、ネタ探しにもなるし登録しておいて損はないと思います。
アドクロップス
まずオススメしたいのは『アドクロップス』です。アプリ系ASPの中でも案件が多いです。
何よりも担当の方の対応が丁寧。始めたばかりの方で「どう設定したらわからない」という方でも使いやすいと思います。
GAME FEAT for web
GAMEFEAT web - 高単価ゲームアプリアフィリエイト
ゲーム案件がメインのASPです。登録したてなんですが、案件はアドクロップスの方がはるかに多いです。っていうより、少なくねって感じ。
ゲーム案件に特化していることもあり、ビッグタイトルのアプリがあったりします。管理画面も、終了案件がわかりやすく管理できるのでリンク切れ対策もしやすい。
まとめ
まだまだASPについては発展途上なんですが、アドセンスやAmazonなどに足りない部分を補えたら良いなって思っています。
たくさんの先駆者たちがいらっしゃいますので、自分なりに参考にしてみると良いと思います。デザインだったり、ブログパーツサービスをうまく活用してマネタイズしていくことが重要な気がします。
紹介させていただいたゆきひーさんには本当に助けられてばかりです。度々、紹介させていただいていますがありがとうございます!
今回は、自分が登録したASPのみを紹介させていただきました。参考になればと思います。
それでは!