ブログ名とブログデザインを変えたので、お知らせも兼ねてブログデザインで参考になった、ブログも一緒に紹介していきたいと思います。
今回のカスタマイズでしたこと
とりあえず、ブログデザインで行ったコトを一覧で紹介!!(画像を撮っていなかったため、before→afterはないですが淡々と紹介していきます)
- ブログ名変更
- ヘッダー画像の変更
- グローバルメニューのデザイン変更
- シェアボタンのデザイン
- フォローボタンの設置
- ページトップへ戻るボタンの設置
「ブログのカスタマイズしたいな」「でもイマイチよくわからないな」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
ヘッダー画像のサイズって?
今回は、SEO対策を無視してヘッダーの画像はブログタイトルとブログ説明を一緒にした画像を用意しました。
サイズは、900×200で用意させていただきました。
いろいろ調べたのですが、このサイズが多かった気がするような(⌒-⌒; )
940×200で作成している方もいらっしゃったので、縦幅の200だけは固定にしたほうが良いと思います。
一応、ヘッダー画像のbefore→afterはこんな感じ。
変更前
変更後
やっぱり、こっちの方がどんなブログなのかわかりやすい気がします。
まぁー書いている記事は、ランダムで気分によって違うので読みにくいですけどね(⌒-⌒; )
とにかくこのブログを見ておけば大体完成してしまう。
グローバルメニューからフォローボタンのカスタマイズまで、このブログ一つの参考だけで十分でした。
本当に、ゆきひーさんだけには頭が上がらない…
自分のブログに「アクセントが欲しいな」「もっと見やすくしたいな」という方には本当にオススメです。
いや、絶対このブログだけは参考にするべきだ!
www.yukihy.com
www.yukihy.com
www.yukihy.com
シェアボタンの記述中にエラーメッセージが出ていたので、Gmailで問い合わせさせてもらったところ、次の日には返信が来ていて感激しました。
本当に、少しは自分でなんとかしたいなと思いました…
本当に、助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
読みづらい自分のブログには、ナビゲーションメニューは必須であったので真っ先に返させていただきました。
カテゴリが多くなりがちな人は、メニューを設置すると読みやすくなります。
そんな自分は、記事数が追いついていないために中身がスッカラカンですけどね!ドヤァ
ページトップへ戻るボタンの設置とアイコンWebフォント
ページトップへ戻るボタンのフェードイン・アウトに対応したボタンが欲しかったのでいろいろ調べたら出てくる出てくる。
本当に、この世はGoogle先生様様なんだなと感じました。笑
そして、参考になった記事はこちら。
このブログを参考にさせていただいたのですが、どうしてもボタンの表示を『TOPへ戻る』ではなく『∧』このアイコンにしたかったので、はてなブログで使えるWebフォントで設定しました!
まぁーこんな感じのやつ…
一応、Webフォントと素材で参考になったサイトはこちらです。
ちなみに、EC designさんのサイトの素材は使っていないのです。おまけ程度に、自分のブログにアイコン画像が欲しいなという方はオススメです。
基本的にはフリーです。ライセンス違反をしなければ自由に使えるので、自分の好きなアイコン画像を探してみてはどうでしょうか?
以上で、自分がしたブログデザインに関する記事は終わりになります。ブログのデザインをやってみたいけど 、ハードルが高くてできないと思っている人、本当に初心者の人にぜひ見てもらいたい。
コメントを残す