コスパが良く高音質のイヤホンで有名なSoundPEATS(サウンドピーツ)。当ブログでもいくつかワイヤレスイヤホンをレビューしてきましたが、SoundPEATS Q30の重低音重視の音質には「この価格でこの音質!?」と驚かされました。
そんなSoundPEATSから新作ワイヤレスイヤホン『SoundPEATS Q34』をレビューします。Q30との比較も一緒に書いていきますので、「どっちのイヤホンが良いの?」と迷っている人はぜひチェックしていってください!
SoundPEATS Q34
SoundPEATS様よりワイヤレスイヤホン 「SoundPEATS Q34」をご提供していただきました。
Q30の下位モデルにあたるQ12の改良モデルのQ34ですが、低価格で購入できるコスパの良いワイヤレスイヤホンです。
デザインもスタイリッシュでクール。通話時に相手の声を聞き取りやすくするCVC6.0ノイズキャンセリング機能搭載なので、ハンズフリー通話時に大活躍してくれます。
価格も3,180円とエントリーモデル。初めてワイヤレスイヤホンを使用する人にとっては嬉しい価格ですね。
特徴
それでは、簡単にスペックを書いていきます。
- 最大7時間連続再生 (充電:1~2時間)
- CVC6.0(通話時のノイズキャンセリング)
- イヤホン部分にマグネット搭載
- 最大190時間の待機時間
- ネックコード型イヤホン
- ハンズフリー操作可能
- IPX4防水・IP4X防塵
- カナル式イヤホン
- 高音重視
- 1年保証
1~2時間の充電で190時間の待機時間の長さにはかなり驚かされますね。電源をオフにすることを忘れてしまって、いざ使うときになったら「充電がない…」ってこともあるのでバッテリーが大容量なのは嬉しいポイントですね。
突然の小雨やスポーツ中の汗に耐えれる防水仕様なので、外出先やジムで安心して使用できます。※長時間濡れてしまう場合はご注意ください。
レビュー
それではレビューといきましょう!
簡易的な梱包ですが、SoundPEATSの外箱はデザインが好きです。裏面には技適マークも確認できるので、安心して使用することができます。
内容物
- イヤホン本体
- Micro-USBケーブル
- イヤーピース(4サイズ)
- イヤーフック(S/M/L)
- ミニポーチ
- 取扱説明書
イヤーピースのサイズが4サイズ揃っているのはすごい嬉しいポイント。Q34はカナル式のイヤホンですが、イヤーピースがあと少しだけ小さかったら快適に装着できるのに…ってこともしばしばありますから…
イヤホン通しがマグネットでくっつくので、収納時や首にぶら下げている時にすごい便利です。
Q30と比較して…
Q30と比較しながら、リモコン操作や音質など比較レビューもしていきます。
Q34はQ30とデザインも機能性もほぼほぼ一緒なので「どっちが良いのか」「音質の特徴はあるの?」っていう人の参考になればと思います。
Q30について気になる人はレビュー記事がありますので、そちらと一緒に読んでみてください。
-
低価格で高音質!臨場感のある重低音なワイヤレスイヤホン『SoundPEATS Q30』をレビュー!
私はiPhone8Plusを使用しています。有線イヤホンを使って動画や音楽を楽しんでいたのですが、同時に充電できないのがストレスでした。 iPhone7以降、イヤホンジャックが廃止され、ワイヤレスイヤ ...
続きを見る
デザインは良いけど、リモコンの操作感はいまいち…
デザインはQ34の丸みを帯びたフォルム。Q30の円柱は角張って装着しているとなんか出っ張っている感が強かったので、角が丸くなっているだけで印象が変わるので良いですね。
Q34を実際に使ってみたのですが、Q30と比べて少し操作がしにくかった印象を受けました。
Q30はボタンの形が見なくて指先だけでわかりやすい形をしていたのですが、Q34は凹凸もなければボタンが付いているだけなので慣れが必要かと…
リモコンのサイズはQ34の方がコンパクトになっていますが、使う時に重視したいのは見なくても操作しやすいかだと思うので少し残念です。
音質は高音重視のイヤホン
音質は驚くくらい違いがあります。
Q30
迫力のある重低音ですが、しっかりと中低音もクリアでシャープ。重低音重視のバランスの良いイヤホン 。
Q34
高音がクリアに聞こえるため、シャリシャリ感が否めないので好みが分かれそう。低音も拾えるのですが中高音域が強いので、高音重視のイヤホンです。
比べて書くとこんな感じです。
Q34も良いイヤホンなんですが、比較して聞いてみるとQ30が一枚上手かなって印象が強かったです。高音重視なイヤホンだけに好みが分かれそうでした。
Q34で何曲か音楽を聴いてみたのですが、 歌詞が入っていないBGMだけの音楽とあっているなって感じましたね。
どうしてもボーカルが強い曲を聴いてしまうと、シャリシャリ感すげぇ〜…って少し聴きづらかったかなって感じです。
Q30 VS Q34
どちらか一つを勧めるのであれば、Q30を購入することをオススメしたいです。
価格も変わらず重低音重視なのに中高音域もしっかりとなってバランスの良い音質は、エントリーモデルなのに高音質で値段も安くコスパも良い。
もちろんQ34も良いイヤホンだと思いますが、どうしても好みが出てしまうのが辛いです。(イヤホンレビューは難しい…)
Q34のように完全高音重視のイヤホンを使ってみて、改めてイヤホンって奥が深いな…って実感しました。同じメーカーなのにここまで音が違うとは…
今回、Q34で聴いたBGMは「君の名は」のサウンドトラックで視聴させていただきましたが、本当に聴きやすく世界観にも浸れましたので、ぜひBGMのみを流して作業したいっていう人にはピッタリのイヤホンなのでオススメです!
今回は、高音重視のクリアな音質のワイヤレスイヤホン『SoundPEATS Q34』をレビューさせていただきました。
イヤホン探しの参考になればと思います。
それではっ!