ノートパソコンをデスクに直置きしていると目線が下向きになっていませんか?
ディスプレイの理想的な高さは、ディスプレイ上端が目の位置よりも少し下にくる高さが理想的だと言われています。
ラップトップスタンドを使用するメリット、購入したiDudu製ラップトップスタンドを紹介していきます。
ラップトップスタンド
ラップトップスタンドとはパソコン台です。
ラップトップスタンドを使用することによって、デスクでの作業環境がめちゃくちゃ快適になるのに加え、肩凝りや目の疲れなどを改善してくれます。
実際に導入してみてめちゃくちゃデスクワークが捗っているので、ラップトップスタンドのメリットについていくつか書いてきます。
ラップトップスタンドを使用するメリット
ノートパソコンを机に直置きして使用するデメリットは、ディスプレイを低い状態のまま使用すると姿勢が悪くなり猫背になってしまうことです。
- 理想的な高さを手に入れられる
- 使用環境によって種類が選べる
- 作業中の姿勢がよくなる
- デスクスペースが広くなる
- 配線がごちゃごちゃにならない
- パソコンから出る熱を逃がしてくれる
ラップトップスタンドを使用することで、理想的な高さで作業ができてパソコンから出る熱を逃がしてくれる働きをしてくれます。
iDudu製ラップトップスタンド
僕が今回購入したスタンドは、アルミ製のiDudu製のラップトップスタンドです。


iMac風ラップトップスタンドなので、MacBookを使用している人ならデザインも気にいるのではないかと思います。自分は一目惚れでした!笑
価格は3,900円と少し高めですが、理想的な高さ、パソコンへの優しさを考えると決して高い買い物ではないと感じています。
11インチ〜17インチまでのノートパソコンが対応しているので、多少大きいノートパソコンでも対応しているのは助かりますね。

※外部キーボードとデュアルディスプレイでの使用レビューになりますので、同じ使用環境の方はぜひ参考にしてみてください。
iDudu製ラップトップスタンドをレビュー
iDudu製ラップトップスタンドのレビューを書いていきます。

MacBookに近い色で表面は少しザラザラしている。重さは1.4kgと重めの設計なので、パソコンを開閉するときにスタンド自体が動きづらいので安定感があります。

5箇所のラバー素材がパソコンの滑り防止の役割をしてくれるので、地震があったときでも安心して使用することができます。

裏面には360°回転する基盤と4箇所にラバー素材が付いています。360°回転することによって、簡単に自分にあった向きに変えられるのは大きなポイントではないでしょうか。
設置してみた
実際にMacBook Proを設置してみました。

若干パソコンを開閉しづらい印象がありました。薄型のPCを使っている方は少しストレスを感じるかもしれません。
少しパソコンを持ち上げれば開くことはできるので、気にならないって言ったら気にならないかな。

パソコンを開くとこんな感じです。外部キーボードを下にしまうことができるので、パソコン作業以外の時にスッと片付けられるし、デスクスペースに余裕が生まれるのでめちゃくちゃ作業が捗ります。

背面には配線を通す穴が1つ空いています。配線を傷つけないように面取り加工が施されている安心設計です。
この穴を通すだけでごちゃごちゃした配線を簡単にまとめられるので、かなりスマートな作業スペースを手に入れることができますね!
劇的に作業スペースが快適に…
今までデュアルディスプレイで作業していたのですが、MacBookと外部ディスプレイの高さに違和感があったんですよね…

MacBookの高さが低く少し奥にあったので、目線の上げ下げが少し忙しかったり姿勢も悪くなっていました…

スタンドを使ってからは目線の移動もスムーズですし、何よりも理想的な高さで作業ができるので姿勢もよくなりました。キーボードの収納スペースができたので、息抜きにswitchが気軽にプレイできるのも大きなポイント。
デスクスペースが少し増えただけで色々な作業がしやすい。配線の散らかりも解消できているので、スマートな環境で作業ができます。
薄型パソコンにはオススメできない
やはり薄型のパソコンを使用している人にはオススメできないです。
開閉をするのに少しパソコンを持ち上げなくてはいけないため、スムーズに作業に取りかかれない、”出鼻を挫かれる”感覚に襲われます。
薄型のパソコンやスムーズな開閉を行いたい方は中央部に切り込みのあるラップトップスタンドを選ぶことをオススメします。
持ち運び用のラップトップスタンドのオススメ
ノートパソコンのみで作業をしている人もいると思います。紹介したラップトップスタンドは、持ち運びには向いていない商品になります。
コンパクトな物が良いという方には、パソコンに直接貼り付けるタイプのスタンドがオススメです。
直接貼り付けて使用するラップトップスタンドの中でも、角度調整が2段階できて折りたたんだ厚みが3mmのMOFTがオススメ!
重さは89g程度とラップトップに貼り付けてもそこまで重さを感じることなく、貼り付け箇所に穴が空いているので排熱対策もバッチリ!
付け外しも簡単で再度貼り直すことも可能。汚れが目立ったらウェットシートで拭き取れば、粘着フィルムの効果を復活できるので長く使えて便利です。
価格も2,580円とコスパが高く、外出先でも使いたいという方、ノートパソコンのみで利用している方はチェックしてみてください!
ラップトップスタンドはデスク環境にプラスワンしたい周辺機器
ラップトップスタンドについて書かせていただきました。
パソコンの高さを少し変えただけで、ここまで快適な作業環境になるとは思いませんでした。
メリットでもある熱を逃がす効果はかなり効果的でした。デスクに直置きの時は、「この熱さ大丈夫かな?」と不安になる時がありましたから…
デスクスペースに余裕ができると作業効率アップにつながるし、パソコンにも身体にも優しいガジェットなので環境にあったスタンドを導入することをオススメします。


コメント