本を読むのが好きな人や雑誌をよく読むけど、「お得に読めるサービスがないか」探しているなら、Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」がおすすめです。
和書12万冊以上が月額980円で読み放題できるかなりお得なサービス。
Kindle本全てが読み放題ではないですが、本やマンガ、雑誌などがこれだけ読み放題って魅力的なサービスですよね。
Kindle Unlimitedがどんなサービスなのか、Prime Readingとの違いや解約方法など書いていきます。
Kindle Unlimitedとは
月額980円で和書が12万冊以上のKindle本が読み放題できるサービス。
本やマンガ、雑誌までが読み放題なので、「通勤の隙間時間に読みたい」「雑誌をよく読むんだけど色んな雑誌をお得に読めたら…」っていう人にオススメです。
Amazonプライム会員じゃなくても会員登録できるので、プライム会員に登録しなくても使用できるのも嬉しいポイント。
一度にライブラリに保存できるのは上限10冊まで。11冊以降は読み終わった本を削除することでライブラリーに保存することができます。
初回の30日間は無料で使用可能。「どんな本が読み放題なのか」「自分に合っているのか」登録するか悩んでいる人へお試し期間があるのも良いですよね。
\ 30日間無料体験 /
PCやスマホから気軽に本を読むことができる
専用アプリを使用してスマホやタブレットから、読みたい本を気軽に読めます。
PCからは専用ビューアーブラウザー「Kindle Cloud Reader」を使用して、書籍のハイライトやメモなども一緒に読むことが可能。
スマホやPCから読むことはできますが、やはりKindleやFireタブと一緒に利用すると使いやすくておすすめです。
Kindle UnlimitedとPrime Readindの違い
Amazonの読み放題サービスには、Kindle Unlimitedの下位にあたるPrime Readingがあります。
- プライム会員限定
- プライム会員なら追加料金なし(年間4,900円)
- Kindle Unlimitedから数百冊のみ読み放題
プライム会員限定のサービスになりますが、プライム会員費の年間4,900円(月額408円)の追加料金なしで使用することができます。
ただ読める本がKindle Unlimitedの中から数百冊のみ読み放題とかなり限られてしまうのが欠点。
調べて見たところ約700冊のみ読み放題できるみたいです。※現在:2018/10/21
雑誌のラインナップもKindle Unlimitedの1/10の程度になってしまうので、Prime Readingを利用するならKindle Unlimitedに登録しておいて損はないかなって感じました。
「いろんな本をたくさん読みたい!」って人にはPrime Readingはおすすめできないですが、プライム会員の方なら追加料金なしで使用できるので一度試してみるのもありかもしれません。
Kindle Unlimitedで読める本の確認方法
とにかく読める本の豊富さには、「月額980円でこんなに読めるの?」ってぐらい驚きました。
一番驚いたのは読めるジャンルの豊富さ。漫画や雑誌はもちろん、自己啓発本から楽譜まで様々なジャンルの本が読み放題。

Kindle Unlimited対象の書籍には、「Kindle Unlimited」と記載されています。
記載されていない書籍は対象ではないので、誤って購入しないように注意しましょう。
入れ替わりが激しいので、読みたい本があったら真っ先にダウンロードしておくことをおすすめします。ダウンロードしておけば対象外になっても読むことが可能です。
大きくジャンルに分けてどんな本があるのか、どのくらい充実しているのかスポットを当てていきたいと思います。
Kindle Unlimitedのラインナップ
Kindle Unlimitedでは、雑誌やマンガなど様々なジャンルの本が読み放題できます。
その中でも、雑誌・マンガ・実用書などからオススメ本や主要なラインナップを紹介していきます
雑誌
コンビニに売っているような雑誌であれば、大体読むことができます。
- 家電評価
- MONOQLO
- ダ・ヴィンチ
- Mac Fan
- flick!
- るるぶ(国内外)
- Begin
…etc
発売直後の雑誌はラインナップに並ぶまで時間がかかるのがデメリット。すぐ読みたい人にとっては少しばかり物足りないところ。
旅行誌のるるぶも読み放題に入っているのは嬉しいポイントですよね。
Kindle Unlimitedに毎月購入している雑誌がラインナップされているものが多ければ、登録しておいても損はないですね。
マンガ
漫画に関して言えば、あまりメジャーな作品はないのかなって言うイメージ。ですが、あまり読むことのなかった作品でも、「読んでみたら面白い」っていう作品と出会えるのでむしろ使っていて楽しいです。
1巻しか読めなかったり3巻までしか読めない作品もありますが、一部の作品のみ全巻読めるものもあるので暇つぶし程度に読むには十分かもしれません。
書籍
ビジネス書から小説まで数多くの作品を読むことができます。このジャンルが一番読むことが多いのではないかと思います。
ハリーポッターシリーズも全巻読み放題ですし、語学の勉強であればキクタンも読み放題です。
Amazonでベストセラーに選ばれた作品でも、最短2ヵ月程度でKindle Unlimitedに登録されている作品もちらほら。
実用書ってなかなか本屋に行っても、「あれもこれも読みたいけど高いな…」「買ってみてあまり良くなかったらもったいない」と思って買わないこともあると思います。
Kindle Unlimitedに登録しておけば気軽に読んでみたい本が読めるので、自己啓発本を多く読んでいる人にはぴったりです。
Kindle Unlimitedの解約方法
Kindle Unlimitedを利用期限の途中で解約したとしても、支払日から30日後の期限まで利用することができます。
解約時の支払う料金は日割り計算にはならず、支払日に払った料金は返金されないのでご注意ください。(日割り計算にはならないので注意が必要。)
2018年10月23日が支払日だった場合、30日後の2018年11月22日までが利用期限です。
次の月から利用したくない場合は、事前に会員登録をキャンセルしておけば自動更新になりません。
解約する際はできるだけ早めに手続きするようにしておきましょう。
PCから解約する手順

まずはAmazonトップページの「アカウント&リスト」→「お客様のKindle Unlimited」へ移動。

メンバーシップを管理より「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」へ移動。

「メンバーシップを終了」で解約手続きが完了です。
スマホから解約手順
スマホからの場合、Amazon公式アプリを使用する人が多いと思いますので、アプリからの解約方法を記載しておきます。
- 左上のメニューより「アカウントサービス」
- 「コンテンツと端末の管理」
- タブの設定より「Kindle Unlimitedの設定」→「登録を管理」
- メンバーシップを管理より「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」
- 「メンバーシップの終了」で完了。
Kindle Unlimitedをおすすめしたい人
月額980円で12万冊以上のタイトルが読み放題ってだけでかなりお得ですよね。
数ある読み放題サービスの中でも、価格は高いもののジャンルが充実しているので使用していて楽しいです。
Kindle Unlimitedを利用して感じたことは、自己啓発本やデザイン関連の本を読むことが多く〝何かを学ぶ〟ことに最適な読み放題サービスだと感じました。
- 自己啓発本などをよく読む人
- 雑誌をよく読む人
- なにかを学びたい人
- 小説をよく読む人
- 金額を気にせず色々な作品・ジャンルを楽しみたい人
書籍の入れ替わりも頻繁にあるので長く使っても飽きがこない。本が好きな人に強くおすすめしたい読み放題サービスです。
漫画を多く読む人にはあまりおすすめできない読み放題サービスです。
ですが、雑誌や書籍のラインナップは豊富なので、お金を気にせずに色々な本を読めるってだけでも登録しておいて損はないですね!
今回は、月額980円で雑誌や実用書が読み放題の「Kindle Unlimited」ってどんなサービスなのかと解約方法を解説しました!
どんな作品があるのか、自分が良く読むジャンルは充実しているか、無料期間中にしっかりとチェックしてみてください。
Kindle Unlimitedは書籍や雑誌を読むならおすすめ!
頻繁に入れ替わりがあるおかげで、長く使っていたくなります。
今まで出会うことのなかった作品を気軽に読めるのも読み放題サービスのメリットですよね。
ただKindle Unlimitedの場合、漫画のラインナップが古い作品が多い…
漫画を多く読む人にはあまりおすすめできない読み放題サービスです。
ですが、雑誌や書籍のラインナップは豊富なので、お金を気にせずに色々な本を読めるってだけでも登録しておいて損はないですね!
\ 30日間無料体験 /
コメント