様々な便利な拡張機能を追加できるChromeですが、あれもこれも追加してアドオンの管理が大変ですよね。
私自身も、便利なChrome拡張機能を多く追加して、中には使用しなかったツールもたくさんあります。
Chromeに追加したアドオンを一括で管理ができる「SimpleExtManager」を使えば、使わないアドオンを一括でオン/オフの切り替えが可能。
- Chrome拡張機能を多く追加している
- Chrome拡張機能のオン・オフを簡単にしたい
- アドオンをグループ分けして使いたい時に使用したい
Chromeのヘビーユーザーの人でもそうでもない人でも、入れておきたい拡張機能。
この記事ではSimpleExtManagerの使い方とレビューを紹介していきます。
アドオンを一括で管理できるSimpleExtManager
SimpleExtManagerは、GoogleChromeのアドオンを一括で管理できるChrome拡張機能。
- アドオンのオン/オフ
- よく使うグループを作成
- 作成したグループの切り替え
- アドオンの削除
追加したChrome拡張機能を簡単にオン/オフの切り替えができるほか、Web上で使用したい拡張機能をシーンに合わせてグループ作成ができます。
グループの切り替えもSimpleExtManagerのポップアップから操作が可能なので、使用したいアドオンをすぐに使用可能。
SimpleExtManagerの使い方
SimpleExtManagerをインストール後に、ポップアップをクリックすれば使用できます。

SimpleExtManagerのアイコンを開くと追加したアドオンがリスト表示されます。
- チェックボックス=オン/オフ
- 歯車=アドオンの設定画面
- ゴミ箱=削除(アンインストール)
使用したい拡張機能をチェックするだけで、オン/オフの切り替えが可能です。
全てのアドオンを一括で無効化できるので、全てのアドオンを一度管理しなおしたいという人にも使いやすいですよね。
グループ管理も簡単に作成できて切り替え可能
SimpleExtManagerのメリットはアドオンをグループ化できるところ。
アドオンのグループを作成しておけば、グループごとに一括でアドオンのオン/オフが可能になります。
- SimpleExtManagerのオプション設定
- 拡張グループ
- 新しいグループを作成

グループ名と追加したいアドオンを選択して保存すればグループ作成完了です。
すでに他のグループに追加されているアドオンは、リスト右側に”GROUPED“とタグが表示されるので管理しやすい。

グループごとの管理は、SimpleExtManagerを開いて「グループ」タブに切り替えるとグループごとに管理が可能。

グループの切り替えをしたいときは、作成したグループにチェックをすれば一括でオン/オフすることができます。
自分の作業別にグループ分けをしておくことで、快適なWebブラウジングや作業をすることができますね。何よりも一括で管理できるところが本当に魅力的。
SimpleExtManagerを導入してみて
Chrome拡張機能に使いはじめた人、拡張機能を多く使用している人、ぜひとも導入していただきたい。
Chrome拡張機能を追加しすぎると、不要な拡張機能を削除するのが面倒ですし手間がかかりますよね。
メニューバーがアイコンだらけになるのはスマートではないです。
アドオンをグループごとに管理できるのは便利すぎます。作業用とプライベート用のアドオンを簡単に切り替えできて重宝しています。
ブラウザーをChromeにするならはじめに入れておきたい拡張機能
今回は、Chrome拡張機能を一括で管理できるアドオンSimpleExtManageを紹介しました。
Chromeをメインブラウザーとして使いはじめた人は、まずはじめにインストールしておきたいChrome拡張機能です。
ヘビーユーザーの人でも、グループ分けしてシーンに合わせて切り替えできるのでかなり便利。
SimpleExtManagerのおかげで、無駄に追加した拡張機能の削除がかなり早く終わらせることができました。
アドオンだらけで管理がめんどくさい人は、ぜひともSimpleExtManagerを使用してみてください。
コメント