どんなに高音質で高性能なイヤホンを使っていても、長時間着用して快適でなくては音楽などのコンテンツを存分に楽しめません。
特にApple純正のシリコン製イヤーチップでは耳が痒くなってしまったり、圧迫感で悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そんな悩みを解決する、医療用メディカルシリコンを採用したイヤーピース「AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro」を紹介します。
- 耳への刺激を極限まで少なくしたイヤーピース
- 圧迫感を軽減して遮音性に優れた設計
- サラサラとした質感で自然な装着感
- 7サイズから最適なサイズを選べる
SednaEarfitシリーズ史上、最も低刺激のイヤーピースとして開発されたAZLA SednaEarfit MAX。
今まで様々なイヤーピースを使用してきましたが、耳への異物感がなく長時間着用しても快適に使用できるイヤーピースでした。
フィット感も良く遮音性にも優れているので、AirPods Pro 2の強力になったノイズキャンセリング性能を引き出してくれます。
今回は、耳への刺激を極限まで減らしたイヤーピース「AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro」をレビューしていきます。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proの詳細を紹介していきます。
価格 | 単サイズ2ペア:2,981円 3サイズセット:3,980円 |
サイズ | SSS/SS/S/MS/M/ML/L ※StandardのみSSSを除く6サイズ展開 |
素材 | KCC SILICONE社製メディカルシリコン |
ラインナップ | Standard for TWS for AirPods Pro |
AirPods Pro|対応世代 | 第1世代 第2世代 |
「究極の超低刺激フィット」をテーマに開発された、メディカルシリコンを採用のイヤーピースAZLA SednaEarfit MAX。
遮音性を高め圧迫感を軽減してくれるテーパード型構造設計により、長時間使用しても疲れにくくノイズキャンセリング性能をより高めてくれる設計をしています。
耳の内側に向かうほど薄い設計で圧迫感を軽減して、耳の入り口部分は厚い設計なので外部からの音をしっかりと遮断してくれる設計。
さらに新しく開発されたハニカム構造コアレスワックスガードは、非常に柔らかく音の伝達を邪魔せずに異物の流入を防ぐ新構造。
今までAZLA SednaEarfitシリーズを愛用してきましたが、実際に使用してみると耳への異物感が全くなく長時間使用しても耳が痒くなりにくくて快適なイヤーピースでした。
AZLA SednaEarfitシリーズ|レビュー記事
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro|レビュー
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proをレビューしていきます。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods ProのM/ML/Lがセットになっているものを購入。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは、SSS/SS/S/MS/M/ML/Lの7サイズ展開とユーザーの耳に合わせてより細かいサイズを選べるのが魅力的です。
- SS/S/MS
- MS/M/ML
- M/ML/L
※セット販売ではSSSは含まれません。
Apple純正イヤーチップと比べると形状が異なるので、付けてみるとフィッティングに物足りなさを感じる場合があります。
初めてAZLA製のイヤーピースを購入する場合は、単サイズで購入するより3サイズセットを購入してフィッティングを試すのがベストです。
イヤーピース側面にはサイズが印字されているので、セットで購入してもサイズを間違わずに装着が可能。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは、専用アダプターとイヤーピースが分かれているセパレートな設計。
二つに分かれることでお手入れも非常に簡単なので、汚れが目立ってきたら水洗いをすれば清潔な状態で使用できます。
ウレタンコーティングアダプターを採用した専用アダプターは、アダプターとの密着度を上げ音漏れ防止に一役買っています。
セパレートタイプとはいえ密着度が向上することで、周囲の音を遮断してくれるのでノイズキャンセリング性能を損なわないのも嬉しい設計です。
AirPods Proのノイキャン性能をよりパワーアップ
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは、圧迫感がなく遮音性にも優れたイヤーピース。
その秘密は内側に向かって薄くなっているテーパード型構造設計のおかげ。
従来のイヤーピースの場合、均等な厚みのせいで装着した時にどうしても圧迫感を感じ取りやすくなってしまいます。
耳の入り口は厚く、奥は薄い設計なので、遮音性を高めながら圧迫感がない快適な装着感を可能にしています。
実際に装着してApple純正イヤーチップと比べてみましたが、ノイズキャンセリング性能が気持ち向上したように感じました。
AirPods Pro 2のノイキャン性能が強力なだけに大きな変化を感じることはなかったですが、劣化せず同等以上の性能で使用できるのは合格点ですね。
AirPods Pro 2のレビューはコチラ
柔らかく弾力がありサラサラとした触り心地で空気のような装着感
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは、ハニカム構造コアレスワックスガードを採用した柔らかいイヤーピース。
アダプターから外して手で摘んでみると柔らかさの中にしっかりと弾力を感じられます。
KCC SILICONE社製の医療用メディカルシリコンを100%使用していることもあり、触り心地はサラサラとして気持ちがいいです。
実際に耳に入れてみると異物感がなくスッと耳に入ってくるので、イヤホンを付けているのを忘れるくらいに刺激レスな付け心地。
長時間使用してもこの感覚を損なわずに使用できるので、外音取り込みモードを多用する私にとってはもうイヤホンを外さなくてもいいんじゃないかってくらい快適でした。
AirPods Pro(第2世代)対応して相性もバッチリ
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは、AirPods Pro 第1世代/第2世代に対応しています。
装着方法は装着してあるイヤーピースを外して、形状に合わせて押し込んで装着します。
イヤーチップを指で摘んで軽く左右に動かすとしっかり装着できているか確認できます。
しっかり装着ができていないと性能を最大限に活かせないので、装着したら必ず確認しておきましょう。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proを装着してみると、清潔感のあるホワイトカラーでAirPods Proとの相性も抜群。
もちろんビビットカラーのイヤーピースも魅力的ではありますが、シンプル好きな人にはぴったりですね。
AirPods Pro(第2世代)に対応しているがサイズによっては干渉する
サイズの大きいAZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proを、AirPods Pro(第2世代)で使用すると充電ケースに干渉してしまいます。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proを装着した状態で、充電ケースを閉めようとしたところAirPods Proに干渉していました。
とはいえ閉まらないことはないんですが、AirPods Proの充電はできるものの擦りながら閉めなくてはいけないためかなり気になるところ。
充電ケースを閉める前に少し押し込んであげると、干渉具合は軽減されますがそれでも擦ってしまいます。
第1世代の場合だとしっかり収納できますし全く干渉せずに充電ケースを閉められるだけに、第2世代に完全対応とは言えないのではないかと思ってしまいます。
LサイズのSednaEarfit MAXを装着して第1世代/第2世代でケースを閉めてみましたが、第2世代だと完全に閉まらず押し込んでもこの隙間は埋まりませんでした。
家だけで使用する分には百歩譲って許せる範囲なんですが、外出先でも使用したいので完全に閉まらないのは困ってしまいますね。
色々調べてみましたが、そもそも第1世代と第2世代のイヤーピースが収納される部分の深さが違います。
指で触って比べるとわかるぐらいに第2世代の方が浅い設計をしているので、純粋にイヤーピースのサイズで干渉してしまっているのが原因です。
私が購入したM/ML/Lの全てのサイズで充電ケースと干渉したので、大きいサイズを使用している人にとっては諦めなくてはいけない部分かもしれません。
この干渉問題が気になる人は、SpinFit SuperFineならケースと干渉もせず痒くなりにくいイヤーピースでおすすめです。
SpinFit SuperFineのレビュー記事はこちら
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro|音質チェック
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proの音質チェックをしていきましょう。
Apple純正イヤーチップと比較してみると、中音域と高音域が向上しましたが低音域が控えめな音質に変化しました。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro|音質評価
低音域が控えめになってしまい迫力のある低音が好みの人にとっては、少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。
高・中音域の抜け感が良く、煌びやかな音の粒をしっかりと感じられます。特に女性ボーカルの楽曲を聴いてみると、美しいメロディを楽しめるイヤーチップでした。
AirPods Pro 2では高・中音域に物足りなさを感じていたので、全体的にメリハリがあって聴きやすくバランスが良くなり純正イヤーピースよりもAZLA SednaEarfit MAXの方が好みのサウンド。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro レビュー|まとめ
SednaEarfitシリーズを今まで使用してきましたが、最も低刺激のイヤーピースだけあるなと納得のいくイヤーピースでした。
- メディカルシリコン採用で低刺激
- 長時間着用しても耳が痒くならない
- 圧迫感が少なく装着感が快適
- AirPods Pro 2ではサイズによってケースと干渉する
- 低音域が控えめになる
耳に入れた瞬間に体感できるほど空気のような装着感には、AirPods Proとぜひ一緒に使ってほしいです。
ただAirPods Pro 2の場合、イヤーピースのサイズによって充電ケースと干渉してしまうのが非常に残念。
この問題さえなければイヤーピース探しの終着点でした…
とはいえ、AirPods Proの充電は問題なくできるので、多少干渉してしまう程度なら許容範囲内っていう人にはおすすめです。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは、耳への刺激をとにかく軽減したい人や長時間着用しても快適に過ごしたい人に最適のイヤーピースでした。
今回は、耳への刺激を極限まで減らした空気のような装着感のイヤーピース「AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro」をレビューしました。
AirPods Proのおすすめアクセサリーをまとめて紹介!
AirPods Proのおすすめアクセサリーをまとめて紹介!
コメント