2023年ベストバイ公開中!ここからチェック!

ロジクールマウスのおすすめをコスパが良いマウスからプロ仕様まで厳選して紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

マウスメーカーとして信頼の高いロジクール。マウスといえば「ロジクール」と言っても過言ではないでしょう。

ロジクールマウスにはコスパが良いモデルからプロ仕様のマウスまで、ユーザーの用途に合わせて選べるほど種類が豊富。

この記事のポイント
  • ロジクールマウスのおすすめなワイヤレスマウス
  • コスパが良いものからハイエンドモデルまで紹介
  • マウス選びに押さえておきたいポイント

今回はロジクールマウスのおすすめワイヤレスマウスマウス選びに抑えておきたいポイントを紹介していきます。

種類が多すぎるロジクールマウスから自分に合っているモデルがわからない人は、参考にして最高のマウス選びをしてみてください。

Contents

なぜロジクールマウスをおすすめなのか

数あるマウスメーカーの中から、ロジクールのワイヤレスマウスがなぜおすすめなのかには理由があります

ロジクールマウスがおすすめな理由
  • どんな人にでも合う豊富なマウスがラインナップ
  • Logi Options+でカスタマイズ性能向上
  • 複数のデバイスを移動できるLogicool Flow
  • 痒いところに手が届くマウスが多い
  • 高性能なトラフィック性能
  • バッテリーの持ちが良い
  • 2~3年間無償保証

ロジクールではゲーミングマウスからビジネスシーンで大活躍するマウスが販売されています。

一番安いモデルであれば1,000円ほどで購入できるのもロジクールマウスを選ぶ魅力の一つ。

他にも生産性を高めてくれるアプリケーション「Logi Options+ロジオプションズプラス」では、ジェスチャーボタンやPC間をシームレスに移動できるLogicool Flowなど、魅力的で快適な作業空間を無料で提供してくれます。

ロジクールマウスを選ぶポイント

ロジクールマウスを購入前に知っておきたいマウス選びのポイントを紹介していきます。

マウス選びのポイント
  • 手の大きさとマウスが合っている
  • 高速スクロールに対応している
  • バッテリー持ちが良い
  • 接続方式で選ぶ
  • チルトホイール搭載
  • カスタマイズできるボタンがある
  • 解像度は十分かどうか(dpi)

以上のポイントを抑えて、ロジクールマウスの選び方を解説していきます。

ワイヤレスの接続方式で選ぶ

ロジクールのワイヤレスマウスには、大きく分けて2種類の接続方式があります。

USBレシーバー

USBレシーバーでの接続では2種類の接続方式があります。

USBレシーバー
Logi Bolt
Unifyingレシーバー
  • 1台まで接続
  • 最長10m
  • 2.4GHZ
  • 最大6台まで接続
  • 最長10m
  • 2.4GHZ

大きな違いは一つのレシーバーで複数のデバイスを接続できるかです。

Logi Bolt/Unifyingレシーバー1つで、ロジクールのマウス・キーボードを含めて最大6台まで接続が可能

Logi BoltUnifyingレシーバー
強力なセキュリティ機能
ワイヤレス環境での干渉軽減 
Bluetooth Low Energy
最長10mまで接続
デバイスを最大6台まで接続
Logi BoltUnifyingレシーバーの違い

Logi BoltとUnifyingレシーバーの違いはセキュリティ面だったり消費電力など、安全で安定した接続性能にあります。

デバイスによって対応しているレシーバーを使用する必要があります。

最新のロジクールマウスであればLogi Boltに対応しているものが多いので、Bluetooth接続よりも安全で安定した接続をしたい人はLogi Boltを購入するようにしましょう。

Bluetooth

USBポートの空きがない人やMacBook ProなどUSB-Cポートのみのデバイスを使用している人は、Bluetooth接続できる方式のワイヤレスマウスがおすすめです。

もしBluetooth接続で不安定な場合でもロジクールマウスはレシーバと兼用できるモデルが多いので、接続不良を起こすことなく使用できるのも嬉しい点です。

カスタマイズできるボタン数で選ぶ

ショートカットキーをよく使うという人は、搭載しているボタンが多いマウスを購入しておくと作業効率を格段に上げてくれます。

ボタンが多いマウスを選ぶメリット
  • 各ボタンにショートカットを割り振りできる
  • タブの切り替えがワンボタンでできる

ロジクールマウスには4つ~7つのカスタマイズ可能なボタンを搭載している製品があります。

ジェスチャー機能設定画面

Logicool OptionsやLogi Options+に対応していればボタン数が少なくても、1つのボタンに最大5つまでボタンの拡張ができるジェスチャー機能を使用可能。

ロジクールマウスは用途に応じてボタンのカスタマイズが自由自在です。

ブラウジングを快適にする高速スクロール

ネットサーフィンが多めの人は、高速スクロール搭載のマウスを使うことでかなり快適になります。

高速スクロール搭載マウスを選ぶメリット
  • 長いページをシームレスに移動できる
  • 資料などのファイルを一気にスクロールできる

最新のMXシリーズには自動で高速スクロールに切り替わるSmartShiftを搭載

さらにホイール部分にMagSpeed電磁気スクロールを搭載しており、1秒間に1,000行のスクロールが可能で静音性に優れたモデルがラインナップされています。

マウスの大きさが手と馴染むか大切

マウスを選ぶ上で手のフィット感と操作性が重要です。

手で包んで操作するフルサイズモデル指ではさんで操作するコンパクトモデルボールを動かして操作するトラックボールマウスがあります。

各モデルのメリット・デメリット

  • 手首が疲れにくく操作しやすい
  • ボタンが多いモデルが多い
  • 手が小さい人には不向き

特に女性の方がフルサイズのマウスを使用すると、「少し大きいかも…」のがネック。

トラックボールマウスは従来のマウスから移行すると操作の慣れが必要ですが、慣れてくると手を動かさずに操作できるので手首への負担軽減に繋がります。

機能重視で選ぶのもいいのですが、手の大きさフィットするマウスを選ぶことが疲れにくいマウス選びのポイントです。

解像度(dpi)で疲れにくいマウスを選ぶ

解像度(dpi)はマウスを動かした時に、マウスポイントがどのくらい移動するかどうかの数値です。

基本的には800dpi以上あれば日常使いには十分。

dpiが高ければ高いほど少ないマウス操作で大きくマウスポイントが移動するので、手首の疲労を軽減してくれます。

ロジクール ワイヤレスマウス|おすすめ

ロジクールマウスはリーズナブルなモデルからハイエンドマウスまで幅広く扱っているので、「種類が多すぎてどれが良いのか…」「自分に合ったマウスはどれだろう…」と悩んでしまいますよね。

前述の内容と照らし合わせて、自身に合うマウス選びの参考にしてみてください!

機能性やシーンに合わせられるようにロジクールからおすすめワイヤレスマウスを紹介していきます。

今回紹介するマウス

コンパクトでコスパが良いロジクールマウスのおすすめ!

ロジクール M240 SILENT BLUETOOTH MOUSE

クリック音がノイズだと感じている人は、クリック音が驚くほど静かなM240 SILENT BLUETOOTH MOUSEが最適です。

M240 SILENT BLUETOOTH MOUSE
  • 価格:2,090円
  • Logi Options+対応
  • 単三電池一本で最大18ヶ月使用可能
  • カスタマイズボタンは1つ
  • コンパクトで軽量
  • 左右対称で利き手を選ばずに使える
  • クリック音が静かな静音タイプ
  • 1000dpi

M240は静音タイプのマウスだけあってカチカチといったクリック音は一切せず、指への感触もソフトで疲れにくいです。

ただチルト機能や高速スクロールなどが非搭載。カスタマイズできるボタンも1つのみと、コスパを重視したモデル。

Logi Options+を使ってジェスチャー機能を割り振ればチルト機能非搭載のデメリットを補えるので、マウスは機能が最低限でも安いもので十分って人にはもってこいの一台。

他にもテレワーク環境でクリック音に悩まされている人コンパクトで持ち運び用のマウスを探している人にも最適なワイヤレスマウスです。

ボタン数が豊富なフルサイズのロジクールマウスのおすすめ!

ロジクール トライアスロンマウス M720

M705tの上位後継モデルとも言えるM720。1台で最大3台のPCとペアリングが可能で別名「トライアスロンマウス」と言われています。

M720の特徴
  • 価格:6,740円
  • Logicool Options/Flow対応
  • 1台で最大3台のPCと接続可能
  • カスタマイズできる6ボタン搭載
  • ジェスチャーボタン
  • 最大24時間使用可能
  • 高速スクロール搭載
  • 1,000dpi

マウスにラバー素材が多く使われているので、滑ることなく手に馴染みやすく操作しやすいワイヤレスマウスです。

価格帯も5,000円台で購入でき、PC間をシームレスに移動できるFlow対応にしているのもかなり嬉しいポイント。

PCの接続切り替えも親指部分でできるので、「PCを複数使用しているけど1つのマウスで使いまわしたい」という人にはかなりおすすめ!

プロ仕様のハイエンドロジクールマウスならMXシリーズ

ロジクール MX Anywhere 3

MXシリーズの中でも一番コンパクトで持ち運びに適しているのがMX Anywhere 3です。

MX Anywhere 3の特徴
  • 価格:10,780円
  • MagSpeed電磁気スクロール
  • Logicool Options/Flow対応
  • 充電タイプのワイヤレスマウス(1分の充電で3時間)
  • USB-C搭載
  • Bluetooth接続可能
  • コンパクトモデル
  • ジェスチャーボタン
  • 高速スクロール搭載
  • カスタマイズできるボタンは4つ搭載
  • 200dpi〜4,000dpi(50dpiごとに設定可能)

ガラス面でも使用できるトラッキング性能レシーバーを使用しなくてもBluetooth接続が可能なので、持ち運び用のマウスとして最強の相棒です。

前モデルよりも99gと軽量化したこともあり、軽快な操作性はマウスでの作業をスムーズにしてくれます。

ホイール部分には静音性に優れた「MagSpeed電磁気スクロール」を採用

最大3台までのLogicool Flowに対応。ボタン数は少ないもののジェスチャーボタンの設定が可能なので、コンパクトで自由にカスタマイズできるボタンが多いマウスを探している人に最適!

ロジクール MX Master 3

MXシリーズの中でも最上位モデルのMX Master 3は、マウス操作をより快適に少しのストレスも感じたくない人におすすめしたいハイエンドマウスです。

MX Master3の特徴
  • 価格:13,500円
  • Logicool Options/Flow対応
  • 充電式のワイヤレスマウス(1分の充電で3時間使用可能)
  • USB-C搭載
  • Bluetooth接続可能
  • フルサイズモデル
  • MagSpeed™電磁気スクロール・Darkfield™搭載
  • ジェスチャーボタン
  • 高速スクロール搭載
  • カスタマイズできるボタンは6つ搭載
  • 200dpi〜4,000dpi(50dpiごとに設定可能)

MX Master 3はホイールの静音性の向上・ボタンの配置やサムホイールの大きさ・USB-C搭載など、MX Master 2Sの不満点を全て解消してくれるワイヤレスマウスに生まれ変わりました。

ロジクールの最新技術が搭載して快適なスクロール、精確なマウス操作が可能です。Photoshopなどのアプリごとにプリセットを初期設定時にインストールできるので、購入してすぐに快適な環境でマウス操作ができます。

少しのストレスを感じることなくクリエイティブな制作をしたい人におすすめしたい最高のワイヤレスマウスです!

現在、静音性に優れたMX Master 3Sが販売されています。

MXシリーズはどんな人に向いているのか。

MXシリーズには4つの製品がラインナップされています。各MXシリーズがどんな人に向いているか紹介

MXシリーズの選び方

  • MX Master 3S
  • EX ERGO(トラックボールマウス)
  • MX Vertical

MXシリーズでマウスを購入するのであれば、上記を参考にしながら購入を検討してみると良いと思います。

MXシリーズはこんな人におすすめ
  • 持ち運びや手の小さい人であればMX Anywhere 2S・MX Anywhere 3
  • 長時間デスクでの作業、より生産性を高めたい人はMX Master 2S・MX Master 3
  • 狭い環境やできるだけ手を動かしたくない人はEX ERGO(トラックボールマウス)
  • 姿勢の改善・手首の疲労軽減をした人はMX Vertical

ロジクールマウス おすすめ|まとめ

ロジクールマウスの中からおすすめしたいワイヤレスマウスを紹介しました。

金額が高くても問題なければMXシリーズが一番おすすめしたいマウス

値段に見合う快適な操作性と機能性を持ち合わせているので、高いお金を払っても後悔しないマウスですね。

金額のことを考えるならM705tがバランスの取れたワイヤレスマウスかなと感じます。

今回紹介したマウス

触ってみなくてはわからないこともあるので、購入する際はできるだけ実機を触ってから選ぶ方が良いでしょう。

自身の目的に合ったマウスを選ぶことが大切なので、ぜひ参考にしてマウス選びを楽しんでください!

ロジクール関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents